スキンケア 日焼け対策

SPFやPA値が高い日焼け止めはお肌に影響するのか?

紫外線の強い季節はシミの原因になることは誰でも知っていることだと思います。

紫外線対策もされている方も多いと思いますが、その成分であるSPFやPAという意味を知っている人はどれくらいいるでしょうか。

数値が大ききほうが紫外線対策に良いというのは何となく理解していると思います。

数値の大きさはどれくらいお肌への対策がされるのか、そして影響があるのかないのか気になります。

ポイント

日焼け止めのお肌への影響とSPFやPA値を具体的にしっておく。

日焼け止めのSPFやPA値が高いとお肌への影響はあるのか?

シミやくすみのない、白くて美しい肌は多くの女性にとっては永遠のテーマで、

近年では一年を通してお肌の美白に気をつけて紫外線対策をしている女性が多いと思います。

しかしSPFやPA値が高い方がUV対策をしている時に、気になった方も多いのではないでしょうか?

効果が高い半面、日焼け止めクリームなどお肌への負担や影響があるのか調べてみます。

日焼け止めを使うと、肌が乾燥するのか?

紫外線が気になるが、日焼け止めを使うと肌が乾燥してしまい困っている方もおられると思います。

乾燥してしまうとお肌を焼けやすい状態にしてしまうことにもつながってしまいます。

お肌が潤っている人と乾燥している人では、同じ紫外線量でもダメージの受け方が全然違うと言われています。

肌が乾燥している場合ですが、肌が乾燥していると、細胞と細胞の間にすき間ができて紫外線が入りこみやすくなり、

バリア機能も低下するので紫外線ダメージをより受けやすくなってしまいます。

このことより、日焼け止めのUVカット効果を高めるため、まずお肌を乾燥させないように保湿をしてから日焼け止めを使うことが大切です。

保湿成分の入っている日焼け止めを使うのも効果的です。

紫外線対策は毎日することが良いのか?

紫外線というのは、夏だけでなく冬でも曇りの日でも、肌は紫外線の影響を受けています。

一年を通じて紫外線対策をする方も多いですが、最近では肌の乾燥を防ぐため保湿力があるUVアイテムが人気です。

日焼け止め対策も技術が進歩してきており肌の乾燥など心配が少なくなってきており、今は日焼け止めでお肌に負担をかけず紫外線から守れるのです。

SPFやPA値が高くても、十分に肌を潤す紫外線対策できる商品が提供されているので、

うっかり焼けなどでシミを防ぐためにも日焼け止めをうまく使い、紫外線からあなたのお肌を守ってあげましょう。

紫外線はシワやたるみの原因にもなるのでエイジングケア対策と紫外線対策をきちんとすることが大切です。

日焼け止めのSPF値とPA値って何?

まず知っておく必要があるのは日焼け止めに表示されているSPFとPAの数値ですが、

この数値を正しく理解している人は少ないかも知れません。。

SPF値とPA値は日焼け止めだけではなく、化粧下地やファンデーションにも配合されていることがほとんどです。

SPF値って何?

SPF=Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)の略で、

シミやそばかすの原因となる紫外線B波を防止する力を数値で表したものです。

例えばSPF20であれば日焼けするまでの時間を20倍遅らせるという基準になります。

SPFの数値が大きいから日焼けしない、しにくいではなく、日焼けするまでの時間を延ばせるという意味です。

日焼けしないという理解をされているのではあれば正しく理解することからはじめましょう。

生活の中でSPF値を取り扱う目安があります。

  • 日常生活ではSPF15
  • 軽いレジャーであればSPF30程度
  • 屋外でのレジャーやマリンスポーツはSPF50

PA値って何?

PA=Protection Grade of UVA(プロテクション グレイド オブ UVA)の略で、シワやたるみの原因となる紫外線A波を防止する度合いです。

シワやたるみの原因となる紫外線A波を防止する力を表しています。

「紫外線A波」は年中降り注いでおり、厄介なことは紫外線B波と違い、窓ガラスなども通過します。

このことより部屋にいても避けられるものではないということです。

PA値を表現するプラス(+)の数が増えれば増えるほど、紫外線A波を防止する力が強くなるということです。

生活の中でSPF値を取り扱う目安は、

  • 日常生活では++
  • 軽いレジャーであれば+++程度
  • 屋外でのレジャーやマリンスポーツは++++

SPF値やPA値を選ぶ基準とは?

SPFやPA値が高いものはお肌に負担がかかるのではないか?と気になるのではないでしょうか。

例えば海や山などのレジャーで高いSPFやPA値の日焼け止めを使ったら、肌が乾燥したり赤くなった経験をした人がいるかもしれません。

これまでの説明よりSPF値やPA値ですが、数値が高い方がお肌をしっかり紫外線から守ることが分かったはずです。

今回のテーマであるSPF値やPA値のお肌への負担ですが、

日焼け止めには2つの種類があり、そちらも知っておくことが必要です。

日焼け止めには「吸収剤」と「散乱剤」の2種類がある

名前は違うとおりそれぞれ特徴を持っています。

日焼け止めによって配合の割合はさまざまで、どちらか一方だけを使ったものや2つを配合したものなどがあります。

基本的にはサンカット剤を使って紫外線から肌を守り、「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」というものがあります。

使い分けとして、きっちり日焼け対策をする場合「紫外線吸収剤配合」。

敏感肌の人には「紫外線散乱剤配合」を使用すると良いと言われています。

紫外線吸収剤とは?

紫外線吸収剤はSPFやPA値の美容クリームなどに使われることが多く、さらっとした使い心地で無色透明で肌へのなじみがよい特長があります。

その名の通り、紫外線を吸収することでお肌への紫外線ダメージを防ぐ効果があります。

こちらのデメリットとしては肌質は人それぞれでアレルギー反応や炎症を起こす。カサつく。などの場合ももあります。

紫外線散乱剤とは何か?

比較的肌に負担をかけずに紫外線から肌を守ることができるもので、パウダー上で紫外線を反射させます。

酸化チタンなどの天然のパウダーで肌を均一に覆い、紫外線を肌表面で反射・散乱させて紫外線からのダメージを防ぎます。

デメリットは、紫外線散乱剤だけで高いSPF・PA値を出そうとすると、ドロっとした使用感になることも多く、白浮きして肌なじみが悪くなる場合があります。

このことより高いSPF・PA値の日焼け止めは紫外線吸収剤を使ったものが多かったため、敏感肌の人には抵抗があるものでもありました。

しかし、最近は紫外線吸収剤をコーティングして、肌に刺激を与えにくくしているものもあり白浮きしない紫外線散乱剤もあります。

まとめ

お肌への影響は肌質や体質によって違うためパッチテストをしてから使用すると良いでしょう。

-スキンケア, 日焼け対策